遠出

pococo

2007年02月21日 18:28

母が沖縄から帰る前に、みんなでちょっと観光へ出かけた。
目指すは中部。
途中でお昼ごはんの菓子パンを買って出発した。

まずは、安産祈願をしたお寺へお札を返しに行った。
ちっちはベビーシートが大嫌いみたい。
ぎゃんぎゃん号泣している。顔を真っ赤にして大激怒。
それでも高速でちょっとスピードを出すと一瞬だけ落ち着く。
運転席の夫と助手席の私、そしてベビーシートの横に座る母のみんなでちっちをあやす。
「ぎゃあ、ぎゃあ、ぎゃあ!!」「もうすぐつくよー」「大丈夫だよー」「ちょっとまってねー」
って、みんなが声を上げて、ガラガラ振って、ビニール袋をガサガサ鳴らしたりするもんだから車内はうるさい。

お寺について、抱っこすると急に泣き止んだ。
やっぱり嫌なんだねぇ。
で、お札を返して、娘に真っ赤なお守りを買った。

それからまた高速に乗って、一番のお目当ての琉球ガラスのお店へ。
そこまで行くのにもまた号泣していたので、出る前にミルクを飲んでいたけれど、到着したらすぐに車の中で授乳をした。
ちっちを落ち着かせるためと私のおっぱいもパンパンに張っていたし。
長時間のドライブって、赤ちゃんの体調がとっても心配。
ぐっすり眠っているように見えて、実はぐったりしているのかもしれないし。
ちょっと暖かい日には熱中症になっちゃうかもしれないし。
何しろ泣いて汗もかいて、脱水状態かもしれないし。
休憩するたびに少し授乳して水分補給しよう。
母は自分用とお土産用に、私は内祝いのお返しの品をじっくりと選んだ。
色とりどりの琉球ガラスはキレイで、手作りだから味があっていい。

その後、万座毛へ行って恩納村営ビーチでパンを食べた。
風が強くて、夫とちっちはまた車でお留守番。
エメラルドグリーンの海と白い砂浜に感動した母は、砂と珊瑚を拾っていた。
それから御菓子御殿へ移動し、お土産を購入。
色々試食したけど、やっぱり紅芋タルトはうまい。

帰りもちっちはチャイルドシートで号泣するから、途中、コンビニや高速のSAとかで休み休み家路に着く。
つかれた~。
ちっちも疲れただろうな。
訳もわからず車に入れられて、狭いところで身動きも取れず、目を開けても車の天井しか見えない。
声はするけどみんなの顔は見えないだなんて。
でも、慣れてもらうしかない、、、ゴメン。
関連記事