2008年03月17日

お着物

ひな祭りはもう2週間前のことになりますが。
ひな祭り用に実家から着物が送られてきていました。
ひな祭りは2回目だけど、あれやこれやしたいものだと考えていたけれど。
一回目同様、うっかりすっかり、何もせず。
ちらし寿司作って食べたくらい。しかも酢飯がいまいちだった。

送られて着ていた着物も本当はひな祭り当日に着せて、髪飾りもつけて、きちんと写真撮影をしようと思っていたのです。
お母さん、わざわざ丈直しして送ってくれたのにごめんなさい。

お着物
とりあえず写真だけでも、と、お洋服の上から強引に、尚且つ適当に着せた。
でも動き回って写真ブレブレ。着物も着崩れまくり。

この着物、私が幼い頃に着ていたものだそうです。
…だそう、というよりなんとなく覚えている。
幼い頃ほんの一時期、姉と日本舞踊を習っていて、着物は本当に頻繁に着ていた。
お稽古の時、発表会のとき、何かの記念撮影のとき、親戚のお姉さんやお兄さんの結婚式の時、などなど。
厳しいお師匠さんの下で、着物の着方もたたみ方も、長時間の正座も、姿勢を正していることも、ごくごく当たり前のこととして行っていた。
それがきつくて小学校にあがるときに、辞めてしまった。
小さい頃から続けてたらモノになったかもね~。
でも向き不向きがあるから、何でもちっちゃい子にやらせりゃいいってもんじゃない。

ちっちには、きちんと着せてあげられるんじゃないかな、と思っていたけど、よくわかんない部品…紐がいっぱい。
なんじゃこれ、どうやってどこを締めるの。


同じカテゴリー(1歳)の記事
大晦日は
大晦日は(2008-12-31 04:12)

ぼうし
ぼうし(2008-12-30 16:12)

青空☆爽快!!
青空☆爽快!!(2008-12-29 14:52)

いもごはん
いもごはん(2008-12-28 14:57)

こもり中
こもり中(2008-12-27 15:26)


Posted by pococo at 14:16│Comments(0)1歳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。