2007年08月09日

激闘!綱引き

夫実家の地域イベント、綱引き大会を観に行った。
住民が東と西に分かれて、毎年せっせと作った綱を引っ張る。
勝っても商品も賞金もないそうだ。

それなのに、みんなすごい本気!
たっくさんの参加者たちと見物客で溢れかえった会場には闘志がみなぎっていた。
ちんちんち~ん、とんとんとーん、ぼーぼー、ってパーランクーやらほら貝やら爆竹の音が鳴り響いて、ロケット花火が飛び交って
いよいよ綱引きが始まった。
うおー、うおー、ってすごい掛け声。
小さい子も若者もおじ様も、みんな顔を真っ赤にして力いっぱい綱を引っ張る。
飛び入りで参加の人も歯を食いしばって引っ張っている。
すごい迫力!!
それまできょろきょろしたりぐずりそうになったりしていたちっちもこの時は興奮していたらしく、手で自分の足をバンバンはたいてはしゃいでいた。
とうとう決着がついて夫チームがめでたく勝利。
みんなで大喜びで楽しそう!

激闘!綱引き
決着後の撤収作業の早いこと!余韻を味わうことも無く…。

入り口に大きく
"男性はご遠慮下さい"
って書いてあるのに、授乳室にはふっつーに男の人が入室してくる。

お母さん一人じゃおむつ替えが大変だからとか、育児の男性参加とか、そういう気持ちはとっても素晴らしいのですが、
"男性はご遠慮下さい"
と書いてある以上、どんな理由であれ"男性はご遠慮下さい"。
「男性も入れるようにするべきだ!」とかは店側に意見すれば良いわけで、"男性はご遠慮下さい"と書いてあれば、男性は入室しないのがマナーだ。
赤ちゃんが大暴れで号泣していて、よほどお母さん一人じゃ大変だろうなぁ、と思うとき以外は、私は、"男性はご遠慮下さい"と思うのです。

大型スーパーなら男性トイレと女性トイレの間にプライオリティトイレがあったりして、そこにはおむつ替え台もあるからいっしょにおむつ替えできますよー。


同じカテゴリー(7ヶ月)の記事
居酒屋へ
居酒屋へ(2007-09-03 20:27)

お出かけ紐・家事紐
お出かけ紐・家事紐(2007-08-30 04:38)

ベビーマッサージ
ベビーマッサージ(2007-08-29 12:48)

収穫
収穫(2007-08-23 11:44)

離乳食
離乳食(2007-08-18 23:20)


Posted by pococo at 22:58│Comments(0)7ヶ月
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。